SSブログ
前の10件 | -

6/12の様子 [鳴ハッチ・プロジェクト]

6月12日。

旧女王蜂群。

old1_160612_001 のコピー.JPG

サナギ。

old3_160612_003 のコピー.JPG

底板と半枠を交換しました。
ミツバチの動きも活発になっていますが、スムシの方も活発に、、、

old4_160612_004 のコピー.JPG

こちらは、新女王蜂群。

new_160612_005.JPG

こちらもびっしり産みつけられていた卵が、サナギになってきました。

new2_160612_006.JPG

幼虫もたっぷりいます[グッド(上向き矢印)]

new4_160612_008 のコピー.JPG


新女王産卵!! [鳴ハッチ・プロジェクト]

6月3日。

まずは、旧女王蜂の群れ。
卵もあり、旧女王も健在。卵も幼虫もありました。
数は少〜しずつ増えているようで、巣門の出入りも活発になっていました。

old_160603 のコピー.jpg

次に、新女王蜂の群れ。
もりもりだった新女王の群れの方は、その後、第二分蜂したようで、
数日前に見た際は、ごっそり減っておりました。

new_160603 のコピー.jpg

残っていた他の王台から羽化した痕がみられたので、新々女王が誕生していたようです。
しかし、その時はまだ産卵の様子は見られず。

そして本日。

[ぴかぴか(新しい)]美しき産卵!!![ぴかぴか(新しい)]
びっしりと産みつけられておりました。

eggs_160603 のコピー.jpg

交尾飛行から無事に戻ったようです。おかえりなさい!!
新々女王も目視しました。シュッとした、べっぴんさんです。

新女王誕生! [鳴ハッチ・プロジェクト]

5月20日。

先日、人工分蜂させたミツバチ達は、どちらも逃去せずに居着いてくれているようです[手(チョキ)]

まず、旧女王のいる巣箱を内検。

うーむ、寂しい数。。。
戻り蜂を考慮し、旧女王の方に多く働き蜂を入れたのですが、かなり元の巣箱に戻ってしまったようです、、。 

20160520_1.jpg

しかし!!旧女王もまだまだ健在なようで、バンバン卵を産んでいます。
もう少ししたら、このサナギ達が羽化するので、盛り返してくれることを祈ります!

20160520_2.jpg

次に、王台を入れた巣箱を内検。こちらは元気もりもりです! 

20160520_3.jpg

王台を見てみると、フタがあいていました!!ついに羽化したようです。
[ぴかぴか(新しい)]祝・新女王誕生[ぴかぴか(新しい)]

当然ながら、まだ卵は産みつけられていませんが、 今ある巣枠は飽和状態なので、
人工巣枠を2つ足しました。いってらっしゃ〜い、交尾飛行!

王台! [鳴ハッチ・プロジェクト]

5月15日。 

数は、だいぶ増えている模様です。

160515_1.JPG

そして、王台が出来ています!!

160515_2.JPG

新女王が誕生するにあたって、もうまもなく分蜂すると思われるので、
旧女王がいる枠を別の巣箱に移し、2群にしました。

160515_3.JPG

働き蜂たちは、旧女王の巣箱と新女王の巣箱に、6:4ぐらいの割合で分けました。
無事に、居着いてくれるでしょうか!?


順調に [鳴ハッチ・プロジェクト]

3月31日。

快晴。だいぶ気温も高いので10日ぶりに見に行ったら、元気にブンブン飛び回り、
花粉をたっぷり集めて帰って来る様子がみられました。

内検しました。

続々とサナギから成体になっているようで、見た目にも増えているように感じられます!

160331_004 のコピー.jpg

引き続き、卵も幼虫もみられました。女王蜂も健在のようですね[グッド(上向き矢印)]

160331_007 のコピー.JPG

左下の方に、真っ白な新しい巣もみられます。

160331_005 のコピー.jpg

順調です!!


再会! [鳴ハッチ・プロジェクト]

3月12日。

数ヶ月ぶりに内検しました。

ドキドキ。。。

160312_1.jpg

いました!!

無事に冬を越せました!!! 

160312_2.jpg

 なんと、既に卵も産みつけられており、幼虫もちらほら。 

160312_3.jpg

少数だったので心配でしたが、さすが鳴子生まれのミツバチだからか、寒さに強いのかもしれません。
加えて暖冬だったことと、巣箱を囲う小屋が良い働きをしたのではないかと思います。

この調子で頑張れ〜!

越冬準備2 [鳴ハッチ・プロジェクト]

12月13日。

快晴〜曇。

今年はNPO法人しんりんさんのご協力により、土管をたて、その上に巣箱を設置したので、
4度目の正直!?で、くまのプーさんからは狙われずに冬を迎えることができました。

この日は、無事に冬越えできるよう、先日つくった防寒のための「巣箱を囲う小屋」を、
土管上に運び上げて設置しました。

2015fuyugoe_1.JPG

この箱の中に、底板、巣箱を入れ、周りに発泡スチロールなどの梱包材を詰め、天板を乗せます。

2015fuyugoe_2.JPG

だいぶ温かくなったのではないでしょうか。

2015fuyugoe_3.JPG

2015fuyugoe_4.JPG

冬越えのための蜜はそれなりに貯めているようで、数日前に給餌した分には、
ほとんど手をつけていませんでした。

2015fuyugoe_6.JPG

無事、春に元気な様子で再会できますように!!!

越冬準備 [鳴ハッチ・プロジェクト]

11月23日。

いよいよ冬到来です。

相談の結果、巣箱を囲う箱をつくり、その箱と巣箱の間に断熱できるような素材を入れて
防寒しようということになりました。

吉田さん指導のもと、制作!(・・・というより、ほとんど吉田さんが作ってくれましたが、、、)

4.JPG

1.JPG

その場にいたメンバーも、少々、釘打ちはしました。^^;

2.JPG

チビ隊員も3〜4本、釘打ちに貢献。

3.JPG

この日は天気が悪かったので、12月上旬に集まって土管上の整備&設置をすることにしました。



2ヶ月ぶりに、、、。 [鳴ハッチ・プロジェクト]

10月16日。

前回、9月6日に内検しようとしたところ、スズメバチの襲撃が激しく、
結局、内検できず終いでした。

また、その翌週の大雨の影響で、巣箱設置場所までの道で地滑りが起きてしまい、
内検どころか、現場への道が閉ざされてしまったという状況でした。 

1016_1.jpg

その後、NPO法人しんりんさんの修復作業のおかげで、徒歩でなら向かうことが可能になり、
およそ50日ぶりの内検を行うことができました。

さらに巣底の交換に関しては、8/15以来となり、2ヶ月ぶり。。

外から様子を見てみたところ、割と飛び回ってる様子が見られます。どうやら逃去はしていない模様。

そして、いざ中を開けてみると、なんと1段目は、からっぽ!!
2段目には、3〜4枠分ほどの群れが生息していました。それにしても、かなり激減です。

スムシが活発に活動しており、1段目の空の巣枠にも上がって来ていて、ごっそりニョロニョロと、、、、
巣底を見てみると、かなりの汚れ具合です。

1016_2.jpg

まずは巣底を交換し、今回は巣箱自体も交換しまして、密度を高めるために1段に戻しました。
巣も、かなりスムシに食われてしまっています。

巣枠を持ちながら片手でスマホ撮影するのがなかなか難しく、ブレブレ画像でスミマセンが、
巣門側から、1枚目。
1016_3.jpg

2枚目。
1016_4.jpg

3枚目。
1016_5.jpg

4枚目。
1016_6.jpg

5枚目。
1016_7.jpg

6枚目。
1016_8.jpg

7枚目。
1016_9.jpg

上から見ると、こんな状況です。あぁ、、かなりの激減ぶり、、、。
1016_10.jpg

なんとか頑張って冬越えしてほしいものです!![グッド(上向き矢印)]

増えています! [鳴ハッチ・プロジェクト]

8月2日。

内検と土管周りの整備を行いました。

卵が産みつけられているのを発見。女王蜂は元気なようです。
まだまだ増えるのでしょうか!?

拡大卵.jpg

そういう訳で、蜜は貯められていますが、子育てのための蜜がなくなっては大問題なので、
なかなか人類にお裾分けいただくまでに至りませぬ。。。

拡大巣.jpg

2段目を内検している間に1段目に移ったせいもあるかと思われますが、1段目の巣枠はごっそり!

巣5.jpg

 巣枠上部あたりにあるミツロウのお掃除もしました。

掃除2.jpg

あっという間に生えてしまうヨシ刈りも。
ビフォー!

草刈り前.jpg

アフター!土管が下まで見えるようになりました。^^

草刈り後.jpg


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。