SSブログ

鬼首ツアー&巣箱設置 [鳴ハッチ・プロジェクト]

今年度は、よりミツバチが入ってきやすくするために、
「うろのある本物の木」の上に巣箱を置いてみようということになりました。

巣箱設置に先駆けて、3月31日に行った巣箱づくりの様子は→こちら!

4月21日の鳴ハッチの会では、その「うろのある木」を手に入れるため、
まずは鬼首山学校を訪ねました。

鬼首山学校は、鳴子温泉郷・鬼首温泉エリアにある、廃校になった中学校の校舎を利用した施設です。

山学校に着くと、山学校の校長先生・大沼幸男さんが木を用意して待っていてくれました。

onikoube1.jpg

なんだか雪が積もっているように見えるのは、気のせいです。

・・・ではなく、4月下旬というのになんと雪が降っていたのでした、、。

本当は近辺を散策する予定でしたが、あまりの寒さに鬼首山学校の校舎見学に急遽変更[あせあせ(飛び散る汗)]

当時の学生さん達がつくったポスターや表彰状などが貼られた廊下を進み、
理科室にお邪魔して蒸かしたてのアツアツじゃがいもをいただきました。

onikoube2.jpg

冷えきった身体にしみます。。。

onikoube3.jpg

山学校で行われている活動や、以前取り組んだ養蜂のお話などを聞かせていただきました。
養蜂を始めて2年目にはハチミツもとれたそうなのですが、冬になって除雪シーズンが到来すると、
除雪車の音や振動のせいで、ミツバチたちは逃げてしまい冬越えできなかったとのこと、、。

onikoube4.jpg

せっかくなので、夏の間、鬼首にも一箱だけ巣箱を置かせてもらうことにしました。

その後、川渡エリアの畑に移動し、梅の木が数本生えている場所に巣箱を2箱設置。

subako2.jpg

subako3.jpg

あれ?うろのある木の上に巣箱を設置するはずだったのでは???

実は「うろのある木」をいただきにいったところ、用意されていたのは、単に中をくりぬかれた丸太で
「うろのない木」だったのです。。。^^;

subako4.jpg

うろからミツバチが入り、木の上に置いた巣箱に巣をつくる、というのを想定していたのですが、
これでは木の部分にミツバチの入口がありません、、、。とほほ。

subako5.jpg

そういう訳で、木は一度持ち帰り、次回5月11日に木の横側から穴を開ける作業をしてから、
再度、巣箱の下に置きに来ることになりました。

農家レストラン「土風里」さんにて、旬の野菜がたっぷりの美味しいランチをいただき解散。

doppuri.jpg

doppuri2.jpg


余談:
山学校にて、かつての中学生が書いたと思われる、こんなものを見つけました!

genkihonkikonki.jpg

鳴ハッチのスローガンとして、うってつけですね。
ミツバチさんたちがこのプロジェクトに賛同して巣箱に居着いてくれることを願って、
「元気本気根気」でいきたいと思います!


◎今年度オーナーさん、募集中です!
詳細は→こちら
お申し込み・お問合せは→こちら

ソイズ合同会社 info@soys38.com

鳴ハッチ・プロジェクト2013始動! [鳴ハッチ・プロジェクト]

今年度の鳴ハッチ・プロジェクト、活動開始です!

第1回目の3月31日は、巣箱づくりをしました。

大工仕事を先導してくださるのは、オーナーのお一人である吉田のおじいちゃん。

まずはノコギリで木を切ります。

nokogiri.jpg

キィ[ー(長音記号1)]コォ[ー(長音記号1)][グッド(上向き矢印)] キュ[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]キャ[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][グッド(上向き矢印)] キィ[ー(長音記号1)]コォ[ー(長音記号1)][グッド(上向き矢印)]  キュ[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]キャ[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][グッド(上向き矢印)]

あれれ、、吉田さんが切っている時とは違って、かなりヘンテコな音がしています。。

なかなかノコギリを使うのにもコツがいるようです。。。^^;
使っているうちに、だんだん上達してきました。音でわかりますね〜。

問題のある切り口は、吉田さんがカンナを使ってチャチャっとなおしてくれました。

kanna.jpg

次は糸ノコを使って、はたらき蜂たちの出入り口をつくります。

糸ノコなんて小学校の図工以来というYさん、1つめはありゃりゃな出来でしたが、
吉田さんにアドバイスもらいながら2つめはかなり上出来!すばらしいです。

deiriguchi.jpg

それぞれのパーツをねじで止めていきます。ずれたら大変なので、3人掛かりで慎重に!

neji.jpg


巣枠受けをつけて、完成!

subako.jpg


予定通り、6箱できました。

subako_6.jpg

次回は、4月21日(日)10時〜です。
今年は手作り巣箱とともに、うろのある天然の木も置いてみようということで、
ちょうど良い木を鬼首に探しにいきます!


◎今年度オーナーさん、募集中です!
詳細は→こちら
お申し込み・お問合せは→こちら

ソイズ合同会社 info@soys38.com

春ヨガ〜春のおとずれとともに〜 [ヨガ+αシリーズ]

立春をすぎても、鳴子では相変わらずの雪景色なのですが、
なぜか立春を境に鳥のさえずりが聞こえ始めます。

そして1ヶ月後ほどたち3月に入ると、越冬を終えた白鳥が続々と北へ帰ってゆきます。
この白鳥の声が聞こえると、いよいよ春がきた!と嬉しくなります。

さて、そんな春の気配が感じられる中、3月16日〜17日にかけて、
今年度最後の「ヨガ+αシリーズ」を行いました。

今回は、「春ヨガ〜春のおとずれとともに〜」ということで、
ウェイクアップヨガの前に「ウォーキングしながら春探し」をプラス。

ちょうどウォーキングの時間に太陽が昇りはじめ、すばらしい日の出に出会うことができました。

hinode.jpg

ご参加いただいたみなさま、そして今年もすばらしい講師をつとめてくださった西城麻耶先生、
本当にありがとうございました!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。