SSブログ

鬼首ツアー&巣箱設置 [鳴ハッチ・プロジェクト]

今年度は、よりミツバチが入ってきやすくするために、
「うろのある本物の木」の上に巣箱を置いてみようということになりました。

巣箱設置に先駆けて、3月31日に行った巣箱づくりの様子は→こちら!

4月21日の鳴ハッチの会では、その「うろのある木」を手に入れるため、
まずは鬼首山学校を訪ねました。

鬼首山学校は、鳴子温泉郷・鬼首温泉エリアにある、廃校になった中学校の校舎を利用した施設です。

山学校に着くと、山学校の校長先生・大沼幸男さんが木を用意して待っていてくれました。

onikoube1.jpg

なんだか雪が積もっているように見えるのは、気のせいです。

・・・ではなく、4月下旬というのになんと雪が降っていたのでした、、。

本当は近辺を散策する予定でしたが、あまりの寒さに鬼首山学校の校舎見学に急遽変更[あせあせ(飛び散る汗)]

当時の学生さん達がつくったポスターや表彰状などが貼られた廊下を進み、
理科室にお邪魔して蒸かしたてのアツアツじゃがいもをいただきました。

onikoube2.jpg

冷えきった身体にしみます。。。

onikoube3.jpg

山学校で行われている活動や、以前取り組んだ養蜂のお話などを聞かせていただきました。
養蜂を始めて2年目にはハチミツもとれたそうなのですが、冬になって除雪シーズンが到来すると、
除雪車の音や振動のせいで、ミツバチたちは逃げてしまい冬越えできなかったとのこと、、。

onikoube4.jpg

せっかくなので、夏の間、鬼首にも一箱だけ巣箱を置かせてもらうことにしました。

その後、川渡エリアの畑に移動し、梅の木が数本生えている場所に巣箱を2箱設置。

subako2.jpg

subako3.jpg

あれ?うろのある木の上に巣箱を設置するはずだったのでは???

実は「うろのある木」をいただきにいったところ、用意されていたのは、単に中をくりぬかれた丸太で
「うろのない木」だったのです。。。^^;

subako4.jpg

うろからミツバチが入り、木の上に置いた巣箱に巣をつくる、というのを想定していたのですが、
これでは木の部分にミツバチの入口がありません、、、。とほほ。

subako5.jpg

そういう訳で、木は一度持ち帰り、次回5月11日に木の横側から穴を開ける作業をしてから、
再度、巣箱の下に置きに来ることになりました。

農家レストラン「土風里」さんにて、旬の野菜がたっぷりの美味しいランチをいただき解散。

doppuri.jpg

doppuri2.jpg


余談:
山学校にて、かつての中学生が書いたと思われる、こんなものを見つけました!

genkihonkikonki.jpg

鳴ハッチのスローガンとして、うってつけですね。
ミツバチさんたちがこのプロジェクトに賛同して巣箱に居着いてくれることを願って、
「元気本気根気」でいきたいと思います!


◎今年度オーナーさん、募集中です!
詳細は→こちら
お申し込み・お問合せは→こちら

ソイズ合同会社 info@soys38.com

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。